【3銃士】2-1水源エリア・湖のかくし砦のクリア方法【ゼルダの伝説攻略・画像付き】

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦 ゼルダの伝説 トライフォース3銃士
スポンサーリンク

どもっ!さくですよ!

今回は2-1水源エリアの「湖のかくし砦」のクリア方法を記事にしたいと思います!

 

 

 

ようやく二つ目のエリアに挑戦することができました!

といっても、購入してからまだ数時間しか経ってないんですけどねw

思ったより早く終わってしまう予感がするぞ…どうしよう(´・ω・`;)

や、別にいいんですけどね(´-ω-`)

 

 

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

というわけで、今回攻略するステージはこちらの「湖のかくし砦」です。

入手できる材料は「淡水わかめ」と「ゾーラのウロコ」ですね。

淡水わかめ…(´・ω・`;)

 

 

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

第一エリアです。

まずはトーテムを利用して、「ウォーターロッド」を入手しましょう。

三人分必要です(´-ω-`)

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

最後の場所は、「ウォーターロッド」を利用して、三人でスイッチを押せば進めるようになります。

 

 

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

第二エリアです。

まずは左上にある水晶玉を「ウォーターロッド」を利用して叩きにいきましょう。

3人トーテムで届きますが、「ウォーターロッド」を利用しても届く高さです。

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

次は右側の水晶玉を叩きにいきます。

3人トーテムだと高すぎて攻撃が空振りするので、2人トーテムで攻撃して下さい(。・人・`。))

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

次は炎の中にあるスイッチを押す必要があります。

上の画像のようにすれば三人全員スイッチを押すことができるので、参考にして下さい。

そこまで急がなくても大丈夫ですからね(●´艸`)

 

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

最後の場所は、真ん中を「ウォーターロッド」で突っ切れば大丈夫です。

ここは急いで突っ切りましょう!

 

 

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

第三エリアです。

途中まで進むと、上の画像のような場所にたどり着くと思います。

左右奥にある水晶玉は。映ってる爆弾を利用することで簡単に攻撃することができます。

問題は、一番奥にあるブロックです。

爆弾で破壊する必要があるので、この爆弾をどうやって一番奥まで持っていくのか考えましょう(´-ω-`)

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

私は上の画像のようにして、爆弾を一番奥まで持っていきました。

あらかじめ「ウォーターロッド」の力で足場を作成し、その上に一人を配置します。

そして、別のキャラで爆弾を持ち、その水場に配置されている味方に爆弾をパスし、そのまま一番奥にまで爆弾を投げ込んでやりましたヽ(^◇^*)/

かなり力技のような気がしますが…どうしてもできない人、パクっちゃって下さい(●´艸`)

 

 

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

最後、ボス(?)です。

真ん中にあるスイッチを3人トーテムで踏むと、上の画像のように敵がたくさん出現します。

周囲にいる豚は「ウォーターロッド」で足場を作り、適当に攻撃すれば倒せます。

画像中央にいる不思議な敵は、トーテムを利用して剣で攻撃すれば普通に倒せます。

ただし、高さがバラバラなのでトーテムの人数に気をつけましょう。

当たらなかったら、すぐにトーテムの人数を変更して攻撃して下さい( ̄ー ̄)

 

 

 

 

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士 攻略 画像 2-1 水源エリア 湖のかくし砦

お楽しみ宝箱開封の時間ですが、今回は一番左が正解でしたね!

やったぜヽ(^◇^*)/

ワカメなんていらん!!!…いや、いるけど(´-ω-`)

 

 

 

というわけで、「湖のかくれ砦」の攻略記事はこれで終わりです。

さて、次行きますか!!!

 

 

 

Twitter・Feedlyの紹介

最後までブログを読んでいただき、ありがとうございます。

さて、こんなブログですが、一応TwitterとFeedlyもやっております。

もし、少しでも興味を持っていただけたのでしたら、良ければ登録していただけると嬉しいです(●´艸`)


follow us in feedly

よろしくお願いします|ω・`)チラ

コメント